メニュー

ご挨拶

 心療内科・精神科の疾患はからだの病気のように身体診察や検査ではわからないことがほとんどです。それゆえに、単に「甘えている」、「逃げているだけだ」などと決めつけられてしまうことは依然として多いものです。

 時代は確実に変わり、それにつれて現れるこころの病も変わっています。文章で記された診断基準は医学的資産ですが、それに固執していては、適切な診断・治療に辿り着くのが困難なことも少なくありません。

 当院は小さな診療所ですが、粘り強く柔軟な診療を心がけ、ご自宅や学校、勤務地の遠近を問わず、お気軽にご相談いただけるクリニックを目指しています。
 何卒よろしくお願いいたします。

院長 中野俊之

資格等

精神保健指定医

日本精神神経学会 精神科専門医

日本精神神経学会 認知症診療医

コンサータ・ビバンセ登録医【注意欠陥多動性障害(ADHD)】

モディオダール登録医【ナルコレプシー・特発性過眠症・閉塞性睡眠時無呼吸症候群】

セリンクロ処方医【アルコール依存症】

所属学会

日本精神神経学会

日本心療内科学会

日本児童青年精神医学会

経歴等

高校を卒業後、農業に従事。その後、宮崎大学医学部医学科に入学。

卒業後、小張総合病院、恩田第二病院、群馬病院、国立病院機構高崎総合医療センター、赤城高原ホスピタル、北本心ノ診療所、富士いきいき病院、綾瀬病院などに勤務。総合病院での一般救急外来、精神科病院/クリニックの心療内科・精神科・児童思春期精神科外来、精神科救急病棟、精神科急性期病棟、精神科慢性期病棟、総合病院・リハビリテーション病院でのリエゾン・コンサルテーションなどを経験。2025年6月、武蔵関こころの診療所を開設。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME